【ジュネーブモーターショー11】日産EVスポーツ エスフロー、未来の Z か

自動車 ニューモデル モーターショー
日産エスフロー
日産エスフロー 全 6 枚 拡大写真

トヨタ自動車と並んで、今年のジュネーブモーターショーで存在感をアピールした日本メーカーが日産だろう。そのハイライトはEVスポーツカーコンセプト、『エスフロー』(ESFLOW)だ。

エスフローは市販EVの『リーフ』とは異なり、2シーターの2ドアスポーツカーのEVを提案。ロールケージを組み込んだアルミ製シャシーに、コンポジットボディをかぶせる軽量構造で、ロングノーズ&ショートデッキのフォルムは力強いイメージが漂う。

EVパワートレインは、リアアクスルに2個のモーターを配置し、それぞれが左右の後輪を駆動するというもの。2次電池はリチウムイオンバッテリーで、前後に配置する。日産によると、重量バランスは理想的なミッドシップを実現しているという。

モーターやバッテリーの詳細は明らかになっていないが、1回の充電で最大約240kmを走行可能。0-100km/h加速は5秒以下の実力だ。ポルシェが開発中の『ボクスター』のEV、『ボクスターE』が0-100km/h加速5.3秒程度だから、エスフローはこれより速いことになる。

エスフローの市販に関しては、現時点でアナウンスはない。しかし、とくにリアから見たスタイルが『フェアレディZ』に似ていることから、未来のフェアレディZを示唆したモデルである可能性もある。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る