勉強継続のコツは記録すること…ウェブツール

自動車 テクノロジー ネット
studylog
studylog 全 2 枚 拡大写真

 クラウドスタディは3月1日、無料の勉強進捗管理Webツール「studylog」を発表。同日よりサービスを開始した。

【画像全2枚】

 クラウドスタディは6人の学生によるベンチャー企業。ネットプライスドットコムが主催する学生対象のビジネスチャレンジコンテストで優秀賞を受賞し、ネットプライスのインキュベーションオフィス(入居者の起業活動等を支援する施設)にて事業を行っているという。

 「studylog」は、勉強の進捗状況をログとして記録する無料のWebサービス。登録した勉強の記録が動くグラフとして可視化されることで、勉強を継続する意欲を保っていくことを目的としている。また「ご褒美機能」や、「目標設定機能」、「サポーター機能」なども備えており、これらはすべて行動分析学的の知見から設計されているのだという。

 ユーザーが、あらかじめ参考書やテキストなどの勉強量(ページ数)と勉強時間を予定として登録しておくと、設定した時間にリマインドメールが携帯電話宛に送られる。その後、勉強の結果をPCまたは携帯で登録していくと、PC版のstudylogで、「勉強時間」「勉強内容」「勉強効率」「目標達成率」「勉強時間配分」がグラフとして表示されるという仕組み。

 また友人や家庭教師、家族などを「サポーター」として登録すると、サポーターにも勉強のログが更新された旨のメールが届き、励ましのメールを返信することができるという。facebookやTwitter、mixiといった外部サービスとの連携にも対応している。なお、iPhoneアプリ版は3月末にリリース予定。

 同社では、サービスを通じて蓄積される勉強の記録をデータベース化することで、将来的にユーザーに学習スタイルや教材などのアドバイスをすることも可能になるとしている。

studylog
価格:無料
対応機種:iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.0 以降が必要

勉強継続のコツは記録すること…無料の勉強進捗管理Webツール「studylog」

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
  3. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る