【ジュネーブモーターショー11】デトマソ復帰作、車名は ドーヴィル

自動車 ニューモデル モーターショー
デトマソ ドーヴィル
デトマソ ドーヴィル 全 9 枚 拡大写真

今年のジュネーブモーターショーの大きな注目点のひとつが、イタリアの名門、デトマソの復活だ。ジュネーブの会場では、デトマソの復帰作のネーミングが、『ドーヴィル』(DEAUVILLE)と公表された。

ドーヴィルは1970年、デトマソの高級4ドアサルーンとして誕生。スーパーカーの『パンテーラ』と同じフォード製5763ccV型8気筒ガソリンエンジン(最大出力330ps)を搭載し、最高速230km/hを誇った。

その後、デトマソはマセラティを傘下に収める。そして、1976年、マセラティは『クワトロポルテ3』を発表。同車とキャラクターが重なるドーヴィルは受注生産扱いとなり、1985年に生産を終えている。

今回、デトマソはブランド復活と同時に、ドーヴィルの名前もリバイバル。4ドアサルーンとSUVとを融合させた、従来のクロスオーバーよりはサルーン寄りの新ジャンルカーを提案する。

そのボディサイズは全長5080×全幅1950×全高1630mm、ホイールベース2950mm。キャラクターの近いBMW『5シリーズGT』(全長5000×全幅1900×全高1565mm、ホイールベース3070mm)と、ほぼ重なる大きさだ。

エンジンスペックも明らかになった。2.8リットルV型6気筒ガソリンをターボで過給したユニットで、最大出力300ps、最大トルク40.8kgmを引き出す。トランスミッションは6速AT。1850kgの重量級ボディを0-100km/h加速6.7秒、最高速250km/h(リミッター作動)まで引っ張る。

新型ドーヴィルは、年内に発売される予定。デトマソといえば、パンテーラのイメージが強いが、新生デトマソはこれとは全く異なる車で復活を果たすことになる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  5. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る