【二次電池展11】アルミメーカーが製作したEV、初公開

自動車 ビジネス 国内マーケット
古河スカイ EV
古河スカイ EV 全 3 枚 拡大写真

東京ビッグサイトで開催された「二次電池展」(2~4日)に変わった電気自動車(EV)が展示された。古河スカイが製作した『エバワン』がそれで、ボディはなく、走るために必要最小限の部品を集めたようなEVだ。

「公道で走ることはできませんが、フル充電で約35km、60km/hで走ることができます。現在、会社の敷地内で走行テストをしているところなんです。今回の展示会に初めて出展しました」と同社関係者は説明する。

同社は自動車用部品などアルミ製品を製造している会社で、技術力をPRするためにエバワンを製作したそうだ。文字通り、同社の技術の粋を集めたEVだ。製作期間は10か月だが、その間、さまざまな苦労があったという。

「特に成型は試行錯誤を繰り返しました。アルミは鉄に比べて成型しづらく、プレスをすると割れてしまうんです」と同社関係者。具体的な手法については明らかにしなかったが、これまで培ってきた技術を応用して完成させたそうだ。

完成したEVの重量は230kgで、鉄ものもより80kgも軽い。現在、自動車メーカーは車両の軽量化に鎬を削っており、同社はこのEVを見本にアルミ製品を売り込んでいこうと考えている。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】スライドドアになったムーヴは、軽のスタンダードになれるのか?…岩貞るみこ
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る