クモの巣リコール、ホンダにも波及…米国

自動車 ビジネス 海外マーケット
アコード(日本名インスパイア)
アコード(日本名インスパイア) 全 2 枚 拡大写真

マツダが米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)に、クモの巣により火災を起こす可能性があるとして届け出ていたリコール(回収・無償修理)。この問題がホンダにも波及した。

このリコールは、北米マツダが3日に公表したもの。米国で製造された『マツダ6』(日本名:『アテンザ』)について、燃料の通気管に「イエローサックススパイダー」と呼ばれるクモが巣を張るトラブルが発生。北米マツダは「最悪の場合、空気の通りが悪くなることでガソリンタンク内の圧力に異常をきたし、燃料タンクに亀裂が入るなどして火災を起こす恐れがある」として、2009-2010年モデル約5万2000台のリコールを届け出ていた。

この問題がホンダにも波及。米国ホンダが9日、一部メディアに対して明らかにしたところによると、米国製『アコード』(日本名:『インスパイア』)の2008-2009年モデルにも、マツダと同様のトラブルが発生。米国ホンダはこの事実を2009年夏に把握しており、全米の販売店に対して、注意を喚起するよう促していたという。ただし米国ホンダは、「実際に火災や燃料漏れの報告は受けていないため、リコールは行わない」としている。

なおマツダもホンダも、クモの巣を取り除き、通気管にクモの侵入を防ぐバネを取り付ける対策を講じるとのことだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る