【東日本大地震】JAF、被災地での燃料切れに対応できず
自動車 社会
社会

JAFでは、ロードサービス隊を被災地に派遣し、被災車両の救援活動を行うと同時に、通常の救援依頼も行っている。特に東北地方で救援依頼が増えている燃料切れの救援については、JAFでも被災地域での燃料の調達が難しく、給油対応が出来ない状態となっている。
ただ、石油元売り各社が被災地での燃料供給体制を今後強化する方針で、JAFでも燃料の調達が出来次第、対応を再開する予定。
JAFは、燃料切れにより車両の移動が出来ず道路交通の妨げとなっている場合は、けん引により車両を移動する対応を行っている。
《レスポンス編集部》
この記事の写真
/
編集部ピックアップ
