【東日本大地震】燃料不足問題、来週にも震災前の水準に

自動車 社会 社会
給油待ちの行列(都内・17日)
給油待ちの行列(都内・17日) 全 1 枚 拡大写真

石油情報センターは、今週から来週にかけてガソリンなどの燃料の供給能力に余裕が出るとの見通しを発表した。

東日本大地震の影響で、3月17日現在、国内原油処理能力日産約450万バレルの3割弱、約120万バレルが稼動を停止している。

しかし、今週から来週にかけて製油所の復旧が進むことで国内の処理能力は日産390万バレルと、震災前の原油処理量とほぼ同じ水準になる見通し。これに加え、東北・関東地域以外の製油所の稼働率引上げ、石油会社への備蓄義務日数の引下げによる製品の追加供給、製品の緊急輸入、輸出計画分の国内への優先振り分けなどにより、全体的な製品供給能力には余裕が生まれてくるとしている。

同センターでは「消費者は、過度のガソリンなどの買いだめなどをされることなく、冷静に行動されることが望まれる」として、燃料の買いだめ自粛を要請している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る