マツダ短大卒業式、卒業生が写真を飾れる物を設計・製造

自動車 ビジネス 企業動向
卒業生が写真を飾れる物を設計・製造
卒業生が写真を飾れる物を設計・製造 全 1 枚 拡大写真

マツダは3月18日、マツダ工業技術短期大学校(マツダ短大)の第23期生62人の修了式を開催した。第23期生は、マツダの生産部門や試作部門などに配属される。

マツダ短大は、自動車に関する幅広い知識・技術・技能、豊かな人間性を併せ持つ人材育成を目的に設立した2年制の企業内短大。現在、生産現場の社員の約1割に当たる約1200人がマツダ短大の卒業生だ。

マツダ短大では修了式を前に、2年間の集大成となる修了課題の報告会を開催した。課題は「会社創立90周年の想い出を残せる商品『写真を飾れる物』の自動生産ラインの設計・製作」。

第23期生は、学校で習得した知識や技術などを使って8カ月かけて課題を完成した。

マツダ短大の兼綱孝浩校長は修了式で「生産現場では、お客様に喜んでいただける高品質なクルマづくりへ向けて、絶えざる革新を続けています。その中核として期待に応えられるように、ものづくりの技術や技能、ノウハウを先輩から学びとり、自己を磨く努力を続け、マツダ短大の後輩たちの模範となるよう、大きく成長してくれることを強く願っています」と述べた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 日産、スーパーハイト軽自動車『ルークス』新型を先行公開、160万円台から秋頃発売へ
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る