北関東道が全線開通 3月19日

自動車 ビジネス 国内マーケット
北関東自動車道が全線開通…高崎JCT〜水戸南
北関東自動車道が全線開通…高崎JCT〜水戸南 全 1 枚 拡大写真

NEXCO東日本の北関東自動車道が19日全線開通する。建設を進めてきた太田桐生インターチェンジ(IC)〜佐野田沼ICの区間18.6kmが19日正午に開通、群馬県高崎市から茨城県ひたちなか市に至る延長約150kmが全線通行可能となる。

東日本大地震の発生により開通式典など記念行事は中止、開通時刻も当初の15時00分から正午に繰り上げる。繰り上げは東北自動車道の緊急交通路指定解除に合わせたもの。また新たに開通する区間も、すでに被災地への物資供給など緊急車両の通行に利用されている。

北関東自動車道は、関越自動車道の高崎JCTから、東北自動車道の岩舟JCTと栃木都賀JCTを経由し、常磐自動車道の友部JCTから水戸南までの区間をつなぐ道路。ひたちなか市までの東水戸道路約10kmを含むと総延長は約150kmとなる。

これにより、群馬、栃木、茨城3県が茨城港と直接結ばれ、沿線にある工業団地からの輸送時間が大幅に短縮、物流効率化や地域経済の発展が期待されている。例えば日産自動車の栃木工場では、2010年5月から米国向け乗用車を茨城県日立港から輸出を開始している。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  2. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  3. 「初代に立ち戻った感じでよき!」ルノー『トゥインゴ』の新型予想が話題! エンジン車にも期待の声
  4. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  5. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る