【東日本大地震】震源地に最も近い場所で5.3m移動

自動車 ビジネス 企業動向
地震に伴う地殻変動(水平)
地震に伴う地殻変動(水平) 全 3 枚 拡大写真

国土地理院は19日、宮城県石巻市に設置された電子基準点「牡鹿」の変動データを公表した。「牡鹿」は震災による損傷を免れた震源地にいちばん近い地点に設置されている。

国土地理院が新たに取得したデータを解析したところ、地震直後に東南東方向に約5.3m移動し、垂直方向でも約1.2m沈下していた。

国土地理院は94年から観測を開始したが、5.3mもの水平移動は観測史上初めてのケースだ。「広い範囲で、かつてない信じられない大きな変動が起きている」(国土地理院)。

また、各地の基準点を解析したところ、本震があった11日と19日を比較すると、「山田」(岩手県山田町)で25cm、「銚子」(千葉県銚子市)で17cmなどの移動がみられ、地震後も地殻変動が続いていることがわかった。

「地盤が沈下した地域では、今後、大潮などによる浸水の被害が心配される」(同上)

地殻変動を監視する観測点「電子基準点」は、通常はネットワークで結ばれ、リアルタイムで情報が収集される。

震源地に近い地域の電子基準点のデータは、11日14時46分の発生後数十分で通信が途絶えた。多くは津波の影響で損傷した上に、立ち入りができない場所もあったため、データの収集ができず、職員が現地で直接データの採取を行って解析を進めている。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  3. 日産、横浜の「グローバル本社」ビル売却先、米投資ファンドKKRが有力[新聞ウォッチ]
  4. 「日産デザインの勢い、スゴくない?」インフィニティの最上位SUVコンセプトに、SNSでは期待の声
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る