ヤマト、岩手・宮城・福島でサービス再開

自動車 ビジネス 国内マーケット

ヤマト運輸は21日12時より、東日本大地震の影響で休止していた岩手県、宮城県、福島県での一般宅急便サービスを再開した。

深刻な燃料不足、集荷・配達ルートの確保に限りがあることから、一部営業所への荷物の持ち込み、および引取りが原則となる。集荷・配達については燃料供給と輸送ルートが確保できた地域から順次再開する。コンビニエンスストアでの受付けはおこなわない。3県でサービスを再開した対象営業所は、ヤマト運輸のウェブサイトで確認できる。

また、青森県、秋田県、山形県の集荷・配達地域を拡大した。一部地域では集荷・配達も可能となっている。茨城県については、20日より全域でのサービスを再開している。

このほか、関東全域、北海道全域では通常営業を行っているが、日用品に対する一時的な需要の急増や、計画停電の影響による関東圏での夜間配達休止などにより、配達に2〜3日程度の遅れが生じる可能性があるとしている。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る