三菱、コンプラ意識が未だに定着していない---企業倫理委員会

自動車 ビジネス 企業動向

三菱自動車は、3月24日に開催した「第80回企業倫理委員会」で、水島製作所が公害防止関係法に違反していたことが発覚したことについて「未だにコンプライアンス意識は定着していないと強く思われる」との指摘を受けた。

同社の水島製作所では、大気汚染防止法や条例に定められているばい煙発生施設の測定を行っていなかったことや、施設の設置や変更、廃止の届け出を怠っていたことが発覚した。

企業倫理委員会は、同社から一連の経緯について説明を受けたが「決められたことはしっかり守るという意識改革が何よりも必要。未だにコンプライアンス意識は定着していないと強く思われる」と指摘を受けた。

また、法令が改正された際、関連する業務に関して過去に遡って点検を行う必要性や担当者が交代する機会をとらえ、新任者は引き継ぐ業務の実態がコンプライアンスに反していないかを必ず確認することをルール化する必要性など、改善を求める意見が相次いだ。

さらに、再発防止に向けて担当者が交代しても誰もが気づくような仕組みをつくるなど、管理体制を見直す意見もあった。

同社では今後、再発防止策をまとめて同委員会に報告する。

同委員会は同社のリコール事件を機に設置され、企業倫理意識の徹底を図るため、事業活動全般をチェックしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る