【春闘11】三菱ふそう、一時金満額回答ならず 3.35か月プラス業績連動

自動車 ビジネス 企業動向
キャンター
キャンター 全 1 枚 拡大写真

三菱ふそうトラック・バスは、2011年春闘で、一時金として組合側の要求を下回る3.35か月プラスアルファを回答した。

今春闘で組合側は一時金4.2か月を要求していた。しかし、東日本大震災の影響で操業停止が長引くなど、業績への影響が不透明なことなどから3.35か月に業績連動分を加えると回答した。

国内トラックメーカーは、世界的な金融危機から業績は順調に回復、乗用車メーカーがエコカー補助金制度終了で国内需要が反動減となっても、ポスト新長期排出ガス規制対応車などを対象にした補助金効果で需要は順調に推移していた。地震の影響で長期では復興に向けてトラック需要は増える見通しだが、マインドの低下もあって短期的な先行き不透明感が強まっている。

国内トラック4社のうち、一時金が満額回答となったのはいすゞ自動車だけ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  2. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  3. 「豊漁で漁師を笑顔に」34年ぶり刷新の“ミズダコ漁船”、漁労の実態に寄り添い続けたヤマハの開発
  4. プロが解説! 鍛造・鋳造アルミホイールの真実とベストバイ~カスタムHOW TO~
  5. 『ジムニー』でギネス記録へ! 四輪駆動車最多ライト点灯に挑戦…「NAEBA JAM 2025」9月開催
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る