【バンコクモーターショー11】コンパクトカーの流行はグリーン?

自動車 ニューモデル モーターショー
ホンダ・ブリオはステージ上に展示されている車両がグリーン
ホンダ・ブリオはステージ上に展示されている車両がグリーン 全 4 枚 拡大写真
バンコクモーターショー会場で“一般市民にも何とか手の届く範囲”として人気が高いのが、コンパクトカーだ。

政府のエコカープロジェクト第一弾として昨年発売した日産『マーチ』、続く第二弾で今回のモーターショーで初めて一般へ公開されたホンダ『ブリオ』、そして高い人気を誇るマツダ『マツダ2』(日本名『デミオ』)は会場でも抜群の集客力を誇り、そして韓国車のキア『ピカント』もそのポジションをしっかりと狙っている。

興味深いのは、モーターショー会場では上記のどのクルマもグリーンをメインカラーとしていたこと(複数台展示している場合は中心の車両がグリーン)。見る人にエコロジーな印象を与えるからなのか、流行なのか、それとも単なる偶然なのかは不明ながら、これだけグリーンが揃うとちょっと不気味だ。

グリーンは、深い緑というよりは少し黄色がかった色味がトレンドのようだ。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  2. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  3. 「初代に立ち戻った感じでよき!」ルノー『トゥインゴ』の新型予想が話題! エンジン車にも期待の声
  4. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  5. BYDの3000馬力EV『YANGWANG U9』、496.22km/hで世界最速市販車に…ブガッティ『シロン』超えた
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る