Facebookの企業ファンページに求めることは?…ユーザー調査

自動車 テクノロジー ネット
企業(ブランドの「ファンページ」の「ファン」になったことはありますか? 企業(ブランドの「ファンページ」の「ファン」になったことはありますか?
企業(ブランドの「ファンページ」の「ファン」になったことはありますか? 企業(ブランドの「ファンページ」の「ファン」になったことはありますか? 全 4 枚 拡大写真

 PR TIMESは30日、「Facebookユーザーの利用動向調査」の結果を発表した。対象者はFacebookを週1回以上利用するユーザー598名。調査期間は9日~14日。

 まず企業(ブランド)によるファンページのファンになったことがあるかを尋ねたところ、51.7%が「ある」と回答。ちなみに同社によるTwitterユーザーを対象にした別調査では、企業(ブランド)によるTwitterアカウントをフォローしたことが「ある」とした回答者は61.5%だった。

 企業(ブランド)によるFacebookのファンページのファンになったことが「ある」とした回答者に、その動機や求める点を質問したところ(複数回答)、最も多かった回答が「無料を含むディスカウントやセール情報などのプロモーション情報を受け取る(ため)」(48.2%)となり、次いで「ただ楽しむ(ため)、エンターテインメントの(ため)」(29.4%)、「これから出る製品などについての情報を知る(ため)」(23.9%)、「企業(ブランド)のファンページが日本国内でまだ目新しく興味が湧いた(ため)」(22.0%)などとなった。PR TIMESは「多くのFacebookユーザーが現実的なメリットを求めていることが伺える」としている。

 企業(ブランド)のファンページ開設を知ったきっかけとしては、「Facebook内の広告」(41.1%)、「ブログ」(29.5%)、「Twitterのタイムライン」(22.6%)、「インターネット上のニュース」(22.0%)などとなった。

 ユーザーが企業(ブランド)のファンページを訪問した際、ファンになるかを決めるポイントとしては、「そのブランド自体が好きであること」(38.2%)、「ファンページのコンテンツ・タブの内容」(33.0%)、「ファン限定のキャンペーン情報(コンテンツ)の有無とそのキャンペーンの内容」(27.5%)などとなった。

 今回の調査では、企業ファンページに求められる点として、企業とのコミュニケーションよりも、ディスカウントやセールなどのお得情報に回答が集まる傾向が見られた。また約半数の回答者が企業ファンページのファンになったことがあると答えるなど、利用率は高いようだ。ただし企業ファンページをunlikeしたことがあるという回答者が19.4%と2割ほどおり、その理由として「退屈な内容の投稿が続いため」(60.0%)「企業(ブランド)からの投稿が頻繁にあり過ぎたため」(36.7%)などがあげられていることから、ユーザーを飽きさせないコンテンツ作りも重要になりそうだ。

Facebookの企業ファンページに求めることは?……ユーザーの半数が企業のファン経験あり

《編集部@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  4. 名作あり異色作もあり、自動車から戦車・航空機まで、エンジン開発の背景と思想
  5. 「カッコ良すぎて惚れました」アウディが国内先行展示した新型『e-tron GT』に、ファンの報告続々と
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る