太陽光発電パネル+可搬式リチウムイオン蓄電システム…大和ハウスが発表

自動車 ビジネス 国内マーケット
可搬式リチウムイオン蓄電システムと、太陽光発電パネルを組み合わせた「SOLAR STORAGE」 可搬式リチウムイオン蓄電システムと、太陽光発電パネルを組み合わせた「SOLAR STORAGE」
可搬式リチウムイオン蓄電システムと、太陽光発電パネルを組み合わせた「SOLAR STORAGE」 可搬式リチウムイオン蓄電システムと、太陽光発電パネルを組み合わせた「SOLAR STORAGE」 全 2 枚 拡大写真
 大和ハウス工業は31日、可搬式リチウムイオン蓄電システム「パワーイレ」と、太陽光発電パネル(520W)(可搬式もしくは固定式)を組み合わせた電源装置「SOLAR STORAGE」(ソーラーストレージ)の販売を、4月1日より開始すると発表した。販売価格は252万円(税込)。

 パワーイレは平時の商用電力(AC:交流)だけでなく、日中太陽光パネルで創出した電力(DC:直流)も蓄えることができるため、停電時のバックアップ電源としても利用できる。また音声と液晶画像で揺れが到達する前に、地震を知らせる緊急地震速報機能が搭載されている。パワーイレの運転状況は、集中管理センターにおいて、24時間遠隔監視されているという。

 太陽光発電システムは、シャープ製の産業用太陽光発電システムを架台に載せて移動できる可搬式タイプと、屋外に常設する固定式タイプがある。太陽電池モジュールには、モジュール変換効率16.3%の単結晶モジュールを採用。可搬式タイプの傾斜角度は30度、固定式タイプの傾斜角度は20度と30度から選択できる。

 充電時間は約5~6時間が目安だという。稼働時間は自立型運転の場合は、システムを安定して稼働させるため、通常の使用可能容量を約1.1kWhに制限している。これは照明(45W)3灯、携帯電話の充電10台分、ノートPC3台を約3時間利用する分に相当する。パワーイレ単品を商用電力のみで充電して利用する場合は、約1.8kWh分の利用が可能で、照明(45W)3灯、携帯電話の充電10台分、ノートPC3台を約5時間利用する分に相当する。

 パワーイレの本体サイズは幅320mm×奥行550mm×高さ702mm、重さ約62kg。蓄電池容量は最大2kWhとなっている。太陽電池は、可搬式タイプの重さが41kg(太陽電池モジュール搭載時)。モジュールは、幅1,626mm×奥行980mmが2枚となっている。

「太陽光発電パネル」+「可搬式リチウムイオン蓄電システム」の電源装置……大和ハウス工業が発表

《編集部@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  3. 「手組みのエンジン!?」65万円のマツダ NDロードスター用「リビルドエンジン」にSNSで期待の声
  4. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  5. フィアット『グランデパンダ』、ガソリンエンジン+6速MTを欧州設定…電動車以外の選択肢に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る