どこでもみんなでできるアクティビティ集

自動車 テクノロジー ネット
日能研、「どこでもみんなでできるアクティビティ集」を公開 どこでもみんなでできるアクティビティ集
日能研、「どこでもみんなでできるアクティビティ集」を公開 どこでもみんなでできるアクティビティ集 全 2 枚 拡大写真

 日能研では、被災地でボランティア活動に取り組む人たちへ向けた小冊子「どこでもみんなでできるアクティビティ集」をPDFファイルで公開している。

 同冊子では、子どもたちが楽しく遊んだり、お互いのことを知り合うきっかけになる22のアクティビティを紹介。PAJ(プロジェクトアドベンチャージャパン)編、みくに出版が発売する2冊の書籍「グループのちからを生かす —成長を支えるグループづくり—」「対立がちからに —グループづくりに生かせる体験学習のすすめ—」から、特別な道具や広い場所がなくても気軽に楽しめるアクティビティを抜粋している。

 紹介されているアクティビティは、自己紹介やインタビューなど、参加者同士がお互いのことをよく知るきっかけとなるものが中心となっている。体を動かしたり、よく分からないけどやっていると笑ってしまうもの、ちょっと工夫が必要なものなど、いろいろなアクティビティを通じて、お互いを理解し、友だちになれる可能性が広がるとしている。

日能研、「どこでもみんなでできるアクティビティ集」を公開

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る