【ホンダ フィットシャトル 先行発表】ユーザーのプライドのために

自動車 ニューモデル 新型車
フィットシャトル
フィットシャトル 全 6 枚 拡大写真

ホンダが発売を準備する『フィットシャトル』は、フィットの派生車であるため、フロント周りにもそのイメージが残されているが、実はそのままの流用ではなく、デザインに工夫が凝らされている。

本田技術研究所四輪開発センターデザイン開発室第1ブロック1スタジオの小万修二さんは、「実は、長さを多少伸ばしているのです」という。

「いまのフィットのキャビンのままコンパクトな車を作ろうと思ったら、フロントのもっと短いクルマが出来ます」。しかしフィットシャトルを担当した小万さんは、「キャビンがのびのびとしたところに、鼻がブッと詰まったようなスタイルは嫌だった。これは僕の我儘です」と笑う。

そこでキャビンののびのびとしたイメージを壊さないために、フロントを伸ばしたのだ。また「グリルも立派なものに変えて、プラスチックな感じではなく金属調で目鼻立ちが整っている顔にしたかったのです」。

リアについてもデザインのこだわりがあった、「フィットのDNAである、走りやスポーティさや先進性は残さなければなりませんが、当初のデザインはどうしても、ただのステーションワゴンに見えてしまったのです」。そこで、「リアのゲートはよりラウンドさせ3Dのガラスにしています。ここもデザインのために寸法を少しもらいました」という。

小万さんは、「(当初の商品企画としては)もう少し短くていいのですが、嫌だった。フィットはある意味小さくすることが正義ですが、『フィットシャトル』はそうではない。ユーザーのプライドのためには良いのだと考えました」。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  2. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る