黎明期のプロ用デジタル一眼レフ コダックが日本カメラ博物館に寄贈

自動車 ビジネス 国内マーケット
デジタル一眼レフカメラ、コダック 左から「DCS100」「DCS200」「EOS-DCS」
デジタル一眼レフカメラ、コダック 左から「DCS100」「DCS200」「EOS-DCS」 全 2 枚 拡大写真

 コダックは、米イーストマン・コダックが所有していたプロ用デジタル一眼レフカメラの初期モデルを日本カメラ博物館に寄贈したと発表した。4月中旬から、日本カメラ博物館にて展示される。

【画像全2枚】

 今回寄贈されたのは、1991年発表の「DCS100」、翌92年発表の「DCS200」、95年発表の「EOS-DCS」の3機種。「DCS100」は、世界の先駆けをうたうプロ用一眼レフのデジタルカメラで、ニコン製「F3」ボディに、コダック製の130万画素の大型CCDを搭載。92年2月に開催されたフランスのアルベールビル冬季オリンピック大会の際に、某全国紙が開会式の聖火点火式をこのカメラで撮影したという。

 「DCS200」は、小型軽量化したニコン製「8008S」のカメラボディにCCDを組み込んだ一体型モデル。「EOS-DCS」は、キヤノン製「EOS-1N」のカメラボディにCCDを組み込み、世界で1,000台以上を販売したとしている。

 なお、今回の寄贈は、2月に開催されたCP+の会場で、イーストマン・コダックのデジタルカメラ開発研究部門ディレクターであるケン・パルルスキー氏と、日本カメラ博物館の運営委員とが会談を行なったことがきっかけ。今月4日には、コダックの松浦社長と日本カメラ博物館の森山館長が出席のもと、寄贈式が行われた。

コダック、黎明期のプロ用デジタル一眼レフカメラを日本カメラ博物館に寄贈

《加藤@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  5. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る