エクソンモービル、燃料100万リットルを被災自治体に提供

自動車 ビジネス 企業動向

エクソンモービル・ジャパングループは4月7日、東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県、宮城県、福島県内の自治体に合計100万リットルの燃料を無償で提供すると発表した。

エクソンモービル・ジャパングループは、3県の自治体に対してガソリン、軽油、灯油の燃料券を提供する。自治体は、避難施設の暖房、在宅高齢者への介護サービス維持、建設車両の燃料補給、被災住民の支援など、地域の実情から優先順位を決めて配布してもらう。

燃料券は、3県にあるエッソ、モービル、ゼネラルのサービスステーション(SS)で4月11日から10リットル単位の復興支援燃料券とガソリン、灯油、軽油の引き換えを開始する。

エクソンモービル・ジャパングループのフィリープ・デューコム代表は「エッソ、モービル、ゼネラルの特約店・代理店との協力のもと、東北地方への製品供給体制再建に努力してきたが、さらにもう一歩踏み込んだ貢献をしたいと考え、燃料を贈らせていただくことにしした」としている。

・被災地のガソリンスタンド営業情報を登録する
・近隣のガソリン価格を『カーライフナビ』で調べる

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る