【トヨタ ヴィッツ 試乗】期待される存在だからこそ最新最善を…まるも亜希子

試乗記 国産車
ヴィッツ新型
ヴィッツ新型 全 12 枚 拡大写真
トヨタ『ヴィッツ』は日本を代表するコンパクトカーだけに、大きな期待を持ちすぎたのかもしれない。でも、もうちょっとなんとかならなかったのかな? というのが最初に試乗した時の思いだった。

スタイリングや室内空間は、とてもいいと思う。ボディカラーは17色もあるし、「ジュエラ」や「RS」などのキャラクター分けを明確にしたのも、コンパクトカーが多様なシーンで求められるこの時代に合っている。欲を言えば全部のグレードに用意して欲しかったけれど、アイドリングストップ機構の進化だって素晴らしい。

でも走ってみると、どうも頼りない感じがぬぐえない。街中では路面からのガサツな入力が絶えないし、高速にのればどうもビシッとした剛性感が物足りない。それも明らかにダメなのではなく、この程度なら許容範囲だけどなんとなく足りない気がする、という80点を狙ったような感覚だ。先代のヴィッツから進化した感じがしない、と言えばわかりやすいかもしれない。

一般道から首都高速をぐるりと走ってみて、いちばんバランスがいいと思ったのは、1.3リットルのSMART STOPパッケージだった。これなら比較的、しっかりとした剛性感もあるし、なにより乗り心地がいい。安全装備でもVSC&TRCが唯一標準装備のグレードだ。

これからの時代は、コンパクトカーが担う役割は大きく、責任も重い。それだけに、多くの人に親しまれ、期待されているヴィッツならばやはり、最新最善を目指して欲しいと心から願う。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★

まるも亜希子|カーライフ・ジャーナリスト
映画声優、自動車雑誌編集者を経て、カーライフ・ジャーナリストとして独立。現在は雑誌・ウェブサイト・ラジオ・トークショーなどに出演・寄稿する他、セーフティ&エコドライブのインストラクターも務める。04年・05年にはサハラ砂漠ラリーに参戦、完走。日本カー・オブ・ザ・イヤー(2010-2011等)選考委員、AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。

《まるも亜希子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  4. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る