福島第一原発 協力会社社員1人が体調不良

自動車 社会 社会

東京電力(勝俣恒久会長)は10日11時30分頃、福島第一原発2号機の屋外で作業をしていた30代の男性協力会社社員が、体調不良で病院に運ばれたことを明らかにした。

原因は不明。収容先は福島県いわき市内の病院。具体的な病院名や協力会社名は、公表しない方針。

男性は立て坑から復水器へ汚染水を移送するための排水ホース敷設作業中に、体調不良を訴えた。防護服に使い捨ての汚染防止服、防水用のアノラックを着用して、30人ほどで作業していた。

東電は事前サーベイ(測定調査)で5mSv/h(ミリ・シーベルト毎時)の作業を想定。男性の線量計はその日の作業の累積で4.84mSv/hを示していた。男性のこれまで浴びた放射線量の累積は16mSv/h。「肩を貸すことで自力歩行可能」で、「被曝はない」と発表した。

福島原発では協力会社社員の病院搬送が連続している。7日には熱中症で男性が1人、9日には、全面マスクを着用してケーブル処理を行っていた協力企業作業員1名が気分を悪くし、建屋外にある蓋のずれたマンホールに足を踏み入れて負傷した。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る