【新聞ウォッチ】東京からパチンコ、自販機が消える? 石原知事4選

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2011年4月11日付

●石原都知事、大差で4選、民主「対決型」全敗、北海道高橋氏、三重は36歳・鈴木氏(読売・1面)

●東日本大震災1か月、死者1万3000人超す(読売・1面)

●東電・清水社長、経団連副会長辞任へ、電事連会長も,勝俣会長指示で(読売・2面)

●ルネサス工場被災、半導体復旧車生産のカギ、車業界が全面支援(読売・8面)

●20キロ圏外も避難指示、累積放射線予想量高い地域、政府方針、住民準備に1週間(朝日・2面)

●大震災と経済、部品供給の鎖なお寸断、納入維持へ下請け奔走(朝日・9面)

●「パチンコ、自販機我慢を」都知事選、78歳石原節全開、節電訴え4期目抱負(毎日・18面)

●F1マレーシアGP、フェテル連勝、可夢偉7位(産経・12面)

●神奈川知事選、黒岩氏が初当選(東京・1面)

●円・株価、なお不安定、景気や財政先行き読めず、日本売りリスクも(日経・2面)

●風評阻止に輸出企業躍起、自助努力に限界も(日経・3面)

●中国7年ぶり貿易赤字、資源高で輸入額最大(日経・13面)

●東電、会長の指揮続く、社長、きょう福島訪問を調整(日経・15面)

ひとくちコメント

東日本大震災が起きてから1か月。きのうは統一地方選前半戦の投開票も行われた。12の知事選と4政令市長選、41都道府県議選と15政令市議選のうち、注目の東京都知事選では、現職の石原慎太郎氏が圧倒的な支持を集めて4選を決めた。2位の東国原英夫氏との差は92万票。石原氏への投票率は43%にも達した。

きょうの各紙は「石原都知事、大差4選」と読売、毎日、東京が1面トップの大見出し。朝日は「統一選民主敗北」、産経は「民主惨敗」と民主党の惨敗を大きく打ち出して報じている。

日経だけが1面トップを統一地方選の結果ではなく、「東日本大震災 1か月」を総括。「日本経済のダメージは計り知れず、危機克服の見通しもはっきりしない。足元の状況と課題を直視し、二歩先の展望を描き始めるときだ」と伝えている。

ところで、石原氏といえば、都知事に初当選した当時、黒いススの入ったペットボトルを振りかざしてディーゼル車があたかも環境汚染の主犯のようなイメージを国民に植え付けたパフォーマンスが思い浮かぶ。

その石原都知事、昨夜の記者会見では、4期目の抱負を述べた中で、節電に関しては「ほとんど無駄に近い電力消費を抑制しなければ」と前置きし「パチンコと自動販売機を合わせて1000万キロワットに近い電力が消費されている国は日本以外にない。パチンコをやる人も我慢なさい。自動販売機なんてなくても生きていけるじゃない」と語ったという。

「78歳石原節全開」(毎日)との記事も目立つ。カジノ誘致を奨励したかと思えば、庶民の「娯楽の殿堂」はノー。石原氏が4期目も全うするならば、都民はあと4年も“石原節”に振り回されそうだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る