インテリアオブザイヤー11…日本車後退、韓国車躍進

自動車 ビジネス 海外マーケット
オデッセイ
オデッセイ 全 6 枚 拡大写真

米国の『ワーズオートワールド』誌は7日、毎年恒例の「10ベストインテリア」を発表した。

この賞は、北米で唯一、車のインテリアに着目したアワード。2010年に北米市場に投入された新型車とマイナーチェンジ車51モデルを対象に、同誌の編集者が、優れたインテリアを持つモデルを選出した。

選考基準は、デザイン、快適性、情報表示のわかりやすさ、クオリティ、安全性など。ちなみに同誌が毎年発表している「エンジンオブザイヤー」は、エンジンを基準に選ぶエンジンオスカーとして有名だ。

10ベストインテリア2011の結果は以下の通り。
●アウディA8
●BMW X3
●シボレー・クルーズ
●ダッジ・チャージャー
●フォード・フォーカス
●ホンダ・オデッセイ
●ヒュンダイ・エラントラ
●ジープ・グランドチェロキー
●キア・オプティマ
●ボルボS60

前回は10台のうち半数を占めた日本車が、今回はホンダ『オデッセイ』の1台のみに後退。代わりに、韓国からヒュンダイとキアが初選出されるという結果となった。

同誌は、ヒュンダイ『エラントラ』について、「繊細なカーブを描くインパネなど、韓国メーカーらしさが感じられる」と評価。キア『オプティマ』に関しては、「インパネのデザインは先代アウディ『A6』に似ているが、価格を考慮すれば装備は非常に充実」とコメントしている。

また、今回の10ベストインテリアのリストで、プレミアムカーはアウディ『A8』、BMW『X3』、ボルボ『S60』の3台のみ。ノンプレミアムブランドでも、クオリティを引き上げるなどして、インテリアの魅力アップに努めた成果が表れたようだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  5. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る