非常用発電設備を常用化…JFEエンジニアリング

自動車 ビジネス 企業動向
JFEのマルチフューエルエンジン NFシリーズ(常用防災兼用、液体燃料切替型)
JFEのマルチフューエルエンジン NFシリーズ(常用防災兼用、液体燃料切替型) 全 1 枚 拡大写真

JFEエンジニアリングは15日、電力確保に関する緊急のニーズに対応する為、発電プラント事業部を設置すると発表した。

同社は、国内で非常発電用を主とするディーゼルエンジン800台を納入しており、これを常用で使用出来るように改造し、電力使用ピーク時等に自家発電を行うことで電力会社からの受電量を削減することが可能になるという。

この常用化改造は、ユーザーサイドでは電力確保に即効性がある有効な手段であるとし、同社では積極的に技術サポート業務を展開していくとしている。

また、同社は、発電設備のメンテナンス体制の強化、遠隔監視システム等のサービス提供のほか、自立分散型電源システム、コージェネレーションシステムや省エネ技術との組み合わせなどのトータルエンジニアリングの提供で、電力安定確保ニーズに対応するとしている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  8. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  9. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る