【ニューヨークモーターショー11】ヒュンダイ アクセント 新型…進化した入門モデル

自動車 ニューモデル 新型車
ヒュンダイ アクセント(ニューヨークモーターショー11)
ヒュンダイ アクセント(ニューヨークモーターショー11) 全 10 枚 拡大写真

ヒュンダイの米国法人、ヒュンダイモーターアメリカは20日に開幕したニューヨークモーターショーにおいて、米国仕様の新型『アクセント』を初公開した。

アクセントは、ヒュンダイの米国における入門車。韓国や中国では、『ヴェルナ』を名乗る。新型ヴェルナは2010年4月の北京モーターショーで、4ドアセダンが先行デビュー。その後、2011年1月のカナダ・モントリオールモーターショーで、5ドアハッチバックのアクセントが初公開された。米国仕様のアクセントは、4ドアセダンと5ドアハッチバックの2ボディが用意される。

新型のアピールポイントが、室内の広さと燃費の良さ。ボディサイズは全長4370(4ドア)/4115(5ドア)×全幅1700mm、ホイールベース2570mmで、従来よりも若干大型化した。室内スペースは、トヨタ『ヤリスセダン』(日本名:『ベルタ』)やフォード『フィエスタ』などの競合車を凌ぐ。

また5ドアハッチバックは、クラス最大級の荷室を実現。ヒュンダイによると、日産『ジューク』やインフィニティ『EX』(日本名:日産『スカイラインクロスオーバー』)よりも荷室容量は広いという。

エンジンは、オールアルミ製の直噴1.6リットル直列4気筒ガソリン「GDI」。最大出力138ps、最大トルク17kgmを発生する。可変バルブタイミング機構の「D-CVVT」、低転がり抵抗タイヤ、エンジンやトランスミッションをエコ運転する「アクティブECO」機能、空気抵抗の低減などにより、米国EPA(環境保護局)予想高速燃費は40マイル/ガロン(約17km/リットル)と、従来比で18%改善させた。

新型アクセントは2012年モデルとして、今夏米国で発売。『ソナタ』、『エラントラ』と米国での人気を牽引してきた2台のセダンに加えて、ヒュンダイの米国ラインナップに強力な入門車が出現することになる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CR-V』に初のオフロード仕様「トレイルスポーツ」登場
  2. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  3. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  4. 「鳳凰」モチーフも、中国の伝統文化とり入れた全長5.3mの高級SUV、BYDが発表
  5. 伝説のバイク漫画『バリバリ伝説』ZIPPOライター発売、世界限定150個
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る