【上海モーターショー11】マツダ アテンザ は先代も併売

自動車 ニューモデル モーターショー
マツダ(上海モーターショー11)
マツダ(上海モーターショー11) 全 5 枚 拡大写真

上海モーターショーのマツダブースは、日本人にとっては違和感を覚える展示車両のラインナップだ。『マツダ6』(日本名『アテンザ』)が現行モデルだけでなく先代モデルまで展示してあるのである。

実は、先代モデルも現役の販売車種。新型(日本での現行型)と従来型が併売されているのだ。新旧を併売している理由は、「販売価格と購入層の違い」(マツダ常務執行役員中国事業担当山田憲昭氏)にある。

新型はCDセグメントの中間に位置する価格設定(21万~25万元=約266万~317万円)だが、先代モデルは同じセグメントの中でローエンドの価格設定(17万~20万元=約215万~254万円)となっているのだ。日本でいえば、トヨタでの新型『プリウス』と『プリウスEX』の関係が同じといえる。実はこういった例は中国市場では少なくは無く、トヨタも『カローラ』で新型と従来型を併売している。

話をマツダ6に戻すと、従来モデルの販売台数も年を追うごとに増えていて、現在ではマツダ6の中国での販売のうち約6割を占めるというから日本人の感覚では驚く。購入する年齢層は新型よりも低く、1980年代生まれが購入層の中心だ。そして、そんなマツダ6は、中国市場でのセグメントシェア11%を誇る人気モデルである。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る