トヨタ、海外の現地調達率を引き上げてリスクを分散へ

自動車 ビジネス 企業動向
フランス工場
フランス工場 全 4 枚 拡大写真

トヨタ自動車の佐々木真一副社長は、海外工場で「現地調達比率を引き上げる」との考えを明らかにした。

【画像全4枚】

東日本大震災の影響で日本にある部品メーカーが被災、完成車メーカーの国内生産ラインが停止したが、日本からの部品の供給が滞ったことから北米や中国など、海外工場でも減産や操業停止など、影響が及んでいる。

自動車部品は複数の部品を組み上げてからモジュールとして完成車メーカーに供給するケースが多い。このため、現地で調達している部品でも細分化すると日本から供給している部品も少なくない。これが今回の震災で海外工場の生産に影響している。

佐々木副社長は「現地で完結したモノづくりを進める必要があり、仕入先にも海外に進出してもらえるように検討したい」と述べ、系列サプライヤーに海外への進出を促進して、現地調達率を引き上げることで、リスクを分散する意向を示した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. V3エンジンを電子加給! ホンダ『V3R 900 E-コンプレッサー』をEICMAで初公開、量産に向け開発中
  5. マクラーレン『GTS』、日本だけの「Signature Collection」発表…22台限定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る