東電と保安院 統合本部会見で一本化

自動車 社会 行政
海江田万里経産相(22日・経産省)
海江田万里経産相(22日・経産省) 全 1 枚 拡大写真

東京電力と原子力安全・保安院がそれぞれで実施していた会見を一本化する。海江田万里経済産業相は22日の会見で、こう述べた。

「実際に使っているデータは共通。もちろん独自のものもあるが、発表の仕方は一部混乱を引き起こすものになっているので、できるだけ統一をして国民に発表をしようということ」

一本化された会見は25日の夕方から予定されている。菅直人首相を本部長とする政府と東電の「福島原発事故対策統合連絡本部」の会見となる。

会見には保安院のほか原子力安全委員会も同席する。本部事務局長の細野豪志首相補佐官が会見の事務局となる。

実現すると、規制官庁と原発事故当事者が同席して、発熱する原子炉燃料をどう収束させるかという説明を行うことになる。

海江田氏は、「記者に質問を受けながら、あたふたとやるのか。ああいう映像を見ていると不安になる」と、東電の会見に対するやり方の不手際を指摘。

「(東電が説明するように)ブリーフィングであればテレビカメラが入ることもない。事実をありのままに淡々と述べればいい」と、述べた。

東電側は寺澤徹哉広報部長が「いろいろなご意見もあり、現在調整中。開催の時間も調整中」と、コメントしている。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
  2. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る