【ニューヨークモーターショー11】VW ザ・ビートル…サプライズなツーショットが実現

自動車 ニューモデル モーターショー
VWブリ(向かって左)とザ・ビートル(ニューヨークモーターショー11)
VWブリ(向かって左)とザ・ビートル(ニューヨークモーターショー11) 全 5 枚 拡大写真

20日開幕したニューヨークモーターショー。フォルクスワーゲンブースの主役はもちろん、直前の上海モーターショーでデビューを飾ったばかりの『ザ・ビートル』だ。

画像:ブリとザ・ビートル

ただしニューヨークでは、上海とは異なるサプライズな演出が施された。それは、3月のジュネーブモーターショーに出品されたEVコンセプトカー、『ブリ』(BULLI)とのツーショットが実現したことである。

ブリとはブルドッグの意味で、欧州ではフォルクスワーゲン『Type 2』(1950年デビュー)の愛称として知られる。同社は2001年、Type 2の復刻コンセプトカー、『マイクロバス』を披露。その発展形としてのEVバージョンが、ブリだ。

ところで、オリジナルの『ビートル』とType 2は、米国で人気が高かったモデル。とくにビートルは1960年代に米国で大ヒットし、当時の米国文化のアイコン的存在となった。フォルクスワーゲンはブリの市販化に意欲的と伝えられるだけに、このツーショットは今後の同社の米国戦略を象徴しているかのようで興味深い。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る