東電 役員報酬と社員給与の減額で年間540億円削減

自動車 ビジネス 企業動向
東京電力 清水正孝社長(13日・東電本店)
東京電力 清水正孝社長(13日・東電本店) 全 2 枚 拡大写真

東京電力は25日、役員報酬の減額を発表した。会長、社長、副社長、常務取締役は、総報酬から50%減額。執行役員については同40%減額する。

東電は、会長、社長のほか、6人の副社長、9人の常務のほか、29人の執行役員、ほかに外部取締役や出向役員3人の49人体制。

過去にも柏崎刈羽原発の運転停止などで業績が悪化した07年度以降に10~20%の役員報酬をカットした。その減額は今回まで継続中で、さらに2回目の報酬カットになった。

従来、役員全体で17億円の報酬を予定していたが、07年度以降で約2.5億円、今回で新たに約5億円を削減する。

また、社員の給与も管理職を年俸の約25%、一般職で年収の約20%を減額する。

東電の一般職は組合員だけで3万1775人。管理職約4000人を含めると約3万7000人となる。一般職の平均年収は758万円(09年度)。

役員で7億5000万円、管理職で50億円、一般職で480億円。年間約540億円の人件費が圧縮される。

また、12年度の1100人の採用計画についても「事業環境が大きく変化したことに伴い」、採用を見合わせることを明らかにした。

これについての清水正孝社長のコメントペーパーはわずか12行。「安定供給と安全の確保を前提としつつ、抜本的な経営合理化による聖域なき費用削減と資金確保に向けた取り組みを検討・実施してまいる所存です」。

ペーパーは、統合本部の記者会見に250人の記者が集まる中、ひっそりと別室で配布された。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る