GM、シボレーの車載テレマを拡大展開…ビュイックとGMCに

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
インテリリンク
インテリリンク 全 5 枚 拡大写真

GMが2011年2月、米国向けシボレーブランド車用に開発した新世代車載テレマティクスシステム、「マイリンク」(MyLink)。このシステムが、他のブランドにも拡大展開される。

画像:インテリリンク

これは、GMが19日に発表したもの。シボレーブランドに続いて、ビュイックとGMCの両ブランドにも、マイリンクの導入が決定した。

ただし、ネーミングはマイリンクではなく、『インテリリンク』(IntelliLink)に変更。内容はシボレー版と大差なく、GMが先鞭を付けた衛星利用による緊急自動通報システム、『オンスター』を土台に、インフォテインメント要素を加えたサービスだ。

これらのサービスは、iPhoneなどのスマートフォンと連動。運転中でもスマートフォンに触れることなく、ボイスコントロールで操作できる。ステアリングホイールのスイッチやダッシュボード中央のタッチパネルからの操作にも対応している。

インテリリンクは、2012年モデルのビュイック『ベラーノ』、『リーガル』、『ラクロス』とGMC『テレーン』に設定。GMは、「顧客は場所を問わず、お気に入りのメディアに接続したいと考えている。インテリリンクは、それを可能にするシステム」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る