三菱益子社長「電気自動車に急速放電機能を追加していく」

自動車 ビジネス 企業動向
三菱益子社長「電気自動車に急速放電機能を追加していく」
三菱益子社長「電気自動車に急速放電機能を追加していく」 全 2 枚 拡大写真

三菱自動車は27日、東京・芝の本社で2011年3月期決算の会見を行った。益子修社長はその席上、電気自動車(EV)に新しい機能を追加する考えを示した。それはEVから家庭に急速放電するというものだ。

同社は今回の東日本大震災において、ガソリン不足ということで被災地にEV『i-MiEV』をかなりの台数を送った。「社員がお手伝いを兼ねて現地に行ったところ、東北3県の人から電気自動車が大変役立っているという声を多く聞いた。しかも、日常の生活の中に溶け込んでいるという話だった」

これを聞いて、最初EVはどうかと思っていた益子社長もいたく感動し、「蓄電機能を持っているEVが緊急時に大きな役割を果たしていくことになる」と話す。i-MiEVには一般家庭の1日~1日半分の電力をまかなえる能力があるが、まだ急速に放電できるようにはなっていない。

三菱自動車では現在、急ピッチでその機能を備えるための開発が進められているそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る