[三菱 グローバルスモール]小型・低価格・低燃費をデザインで表現

自動車 ニューモデル 新型車
三菱グローバルスモール
三菱グローバルスモール 全 8 枚 拡大写真

三菱自動車は3月1日より開催される第81回ジュネーブショーにおいて、“小型”“低価格”“低燃費”を基本コンセプトとした『コンセプトグローバルスモール』を発表した。これは、2012年3月に稼働開始するタイ新工場で生産を予定している小型乗用車のコンセプトモデルである。

その両方のデザインを担当しているデザイン本部デザイン部主任(デザイン担当)吉峰典彦さんは、この基本コンセプトをデザインでいかに表現できるかが課題だったと話す。

まず空力の面では、「風洞実験等を行い、“0”のシルエットを持たせています」という。つまり、「空力に効くのは塊りをしぼり込むこと。ロケットやミサイルなどといったいわゆる砲弾型です。いかにそこに近づけるかということなのです」。

具体的には、「リアクォーターのキャビンへの落とし込みや、上から見たときの絞り込みなどで、それらを翼断面のようにしたうえで、居住性等を考えています」という。もっともこれはコンセプトモデルなので多少誇張しているところはあるという。

また、コンパクトさについては、「ただコンパクトに見せると貧弱に見えてしまいますので、世界中で買ってもらえる、注目してもらえるために面の質感にはこだわって作っています」という。

そして、「三菱はある程度シャープな印象のデザインが多いと思うので、そういうカチッとしたコンパクトな形に、切れ味の入ったスパイスのあるラインを入れることで、三菱らしいアイデンティティを出しています」という。しかし、フロントマスクについては、「これまでジェットファイターなどやってきましたが、もう少しソフィスティケイトさせたものにしています」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 【怪談】Cさんの最後の乗客
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る