パイオニア 薄型カースピーカーなど 新製品3モデル発売

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
パイオニアTS-STH700
パイオニアTS-STH700 全 2 枚 拡大写真

パイオニアは、両面駆動HVT方式を採用した無指向性再生の薄型サテライトスピーカー『TS-STH700』を6月下旬から、スマートなデザインの薄型AVセンタースピーカー『TS-CH700A』を7月下旬からそれぞれ発売する。

両面駆動HVT方式を採用したTS-STH700とTS-CH700Aは、薄型でコンパクトサイズのため、幅広い車種に取り付けることが可能で、車室内で広がりのある音場空間を楽しむことができる。

TS-STH700は、両面駆動HVT方式ユニットと両面に配した薄型22ミリソフトドームトゥイーターを組み合わせた無指向性のサテライトスピーカー。スピーカーの両面から全方向に音が広がるため、薄型でコンパクトでありながら、車室内全体に豊かな音場空間を再現する。

また、ボールジョイント機構を使った新開発のフレキシブル取付金具を採用、取り付け角度を無段階に調節できるため、幅広い車種の車室内形状に合わせて取り付けるが可能。無指向性のため、後方視界を遮らない向きに取り付けても音のバランスが変わらない。スピーカーの周囲に車両のイルミネーションスイッチと連動して光るブルーイルミネーションを搭載する。

TS-CH700Aは、両面駆動HVT方式ユニットの採用で、厚さ19ミリの薄型化を実現した。ダッシュボードの上に前方視界を妨げることなく取り付けることが可能。スピーカーユニットの振動を抑える構造となっており、音の歪みがなく、映画のセリフや音楽のヴォーカルなどをクリアに再生できる。

このほか、シート下などの狭いスペースにも設置が可能な薄型のパワードサブウーファー「TS-WX110A」も5月下旬から発売する。大口径の平面アルミニウム振動板を採用しており、迫力のある重低音を楽しむことができる。

価格はスピーカーのTS-STH700が2個1組で3万1500円、TS-CH700Aが1個2万6250円、サブウーファーのTS-WX110Aが1個1万8900円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る