【スズキ MRワゴン 試乗】ターボはいらない…森口将之

試乗記 国産車
MRワゴン
MRワゴン 全 6 枚 拡大写真
初代は先鋭的なモノフォルム、2代目はママを意識した可愛らしいカタチ、でも3代目は20代男女をターゲットにしたボクシーなスタイリングと、モデルチェンジのたびにデザインもコンセプトも激変するクルマだけに、試乗前はあまり好感を抱いていなかったのだが、乗ると多くの部分が旧型よりレベルアップしていることを教えられた。

16年ぶりに新設計された3気筒エンジンは、低中回転域が力強くなった。おまけにCVTは副変速機付きだから、自然吸気でも加速に不満を覚えることはない。旧型より軽くなったといえ約800kgもあるハイトワゴンとしては異例なことだ。ガサついた雑音が消えて滑らかになったサウンドのおかげで、感覚的にも余裕が生まれている。ターボにも乗ったが、力の差をそんなに感じなかったから、自然吸気の実力がアップしているのだろう。これならターボはいらない。

こちらも新開発のプラットフォームによる乗り心地もいい。とくに自然吸気モデルのフラットでしっとりした感触は、軽自動車ではトップレベルじゃないだろうか。ハンドリングは、ステアリングの鋭さやグリップレベルはターボのほうが上だが、自然吸気モデルの素直な反応やロール感も悪くない。カタチが気に入ればオススメの1台だ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

森口将之|モータージャーナリスト
試乗会以外でヨーロッパに足を運ぶことも多く、自動車以外を含めた欧州の交通事情にも精通している。雑誌、インターネット、ラジオなどさまざまなメディアで活動中。著書に『クルマ社会のリ・デザイン』(共著)、『パリ流 環境社会への挑戦』など。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る