【サイバーナビ VH/ZH09シリーズ登場】実写映像にルートを重ねるARスカウターモード

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
パイオニア・カロッツェリア「サイバーナビ」の2011年モデル
パイオニア・カロッツェリア「サイバーナビ」の2011年モデル 全 5 枚 拡大写真

カロッツェリア「サイバーナビ」は3年毎にフルモデルチェンジを行うが、今年(2011年)がその年にあたる。モデルチェンジの度に新機能を打ち出して「最高のナビ」をアピールするが、今回の目玉となるのが「ARスカウターモード」だ。

これはCMOSカメラが撮影した映像をリアルタイムで処理し、ナビ画面に映し出すというもの。目的地を設定していれば「空にルート線が投影された状態」となる。タイムラグはほとんどなく、運転者が見たままの映像がナビの画面中にも現れるというのは不思議な感覚を覚える。

世の中に難交差点と呼ばれる箇所はいくつもあり、交差点拡大図だけではわかりにくいところもあったが、ARスカウターモードを使った場合は実際の風景に重ねる状態でルートが投影されるだけではなく、建物や街路樹で見えにくくなっているランドマークであるとか交差点までの残距離もバーで表示されるようになっている。これによって、「曲がるべきポイント」というのは従来よりも格段に把握しやすくなった。

カメラが撮影した映像内に信号機が存在する場合にはこれも検知しており、信号が赤から青に変わると運転者に警報音で発進を促す機能もある。あくまでもアシスト機能の一部であり、運転者に課せられた前方注視の義務が無くなるわけでもないが、うっかり防止には役立つ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る