未来へのキオク…震災復興記録/支援プロジェクト

自動車 テクノロジー ネット
「未来へのキオク」プロジェクトイメージ 「未来へのキオク」プロジェクトイメージ
「未来へのキオク」プロジェクトイメージ 「未来へのキオク」プロジェクトイメージ 全 4 枚 拡大写真

 グーグルは16日、あらたな東日本大震災復興支援の取組みとして、新プロジェクト「未来へのキオク」と「東日本ビジネス支援サイト」の提供を開始した。

 「未来へのキオク」プロジェクトでは、被災前の町の風景、被災地の現在の様子や復興の様子、被災当日の様々な体験など、被災地の“キオク”となる写真・動画などを募集するもの。震災を体験した人の記憶、文化、風土を未来に伝えていくことを目的としており、投稿された写真、動画、コメントは、タグ「MIRAIKIOKU」が付与され、Picasa(写真の場合)やYouTube(動画の場合)を通じて全世界に公開され、誰でも自由に検索・利用・加工が可能となる。また5月下旬より、表示専用のためのサイトを公開する予定。

 「東日本ビジネス支援サイト」は、グーグルが4月末から提供している「ビジネスファインダー」や、「YouTube ビジネス支援チャンネル」に寄せられた店舗スタッフのメッセージやコンテンツを、あらためて地域やテーマごとに特集として紹介し、定期的に紹介するためのもの。「YouTube ビジネス支援チャンネル」も同日にスタートした新サービスで、YouTubeの公式コンテンツパートナーである東日本の新聞社がそれぞれの地元企業や事業主を取材し撮影した動画が集められている。

・未来へのキオク
 http://www.miraikioku.com/
・東日本ビジネス支援サイト
 http://www.google.co.jp/landing/rebuild/
・YouTube ビジネス支援チャンネル
 http://www.youtube.com/higashinihon

【地震】グーグル、復興記録/支援プロジェクト「未来へのキオク」などスタート

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 新型EV『マツダ6e』、欧州で今夏発売へ...日本のおもてなしを体現
  4. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  5. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る