東日本大震災関連の倒産は阪神の2倍ペース、自動車関連増加の兆し

自動車 ビジネス 企業動向
仙台新港
仙台新港 全 6 枚 拡大写真

東日本大震災による直接、間接の影響を受けて倒産した企業が5月17日時点で累計102社判明し、100社を突破したことが帝国データバンクの調査で明らかになった。

今回の震災による倒産が100社を突破したのは、震災発生後67日目。阪神大震災時には震災から129日目で100社を超えており、ほぼ2倍のペースとなった。

地域別では、津波による甚大な被害が発生した岩手、宮城、福島の3県が20社で、全体の約2割。5月に入ってから被災地の倒産が少しずつではあるが、判明しはじめてきた。震災の直接被害を受けた東北と関東以外でも、北海道が8社、北陸が8社、中部が9社、近畿が5社、四国が1社、九州が9社と全国に及んでいる。

倒産パターン別では「直接被害型」が13社で全体の12.7%にとどまり、「間接被害型」が89社と大部分を占める。間接被害型の中では「得意先被災等による売上減少」が32社、「消費自粛のあおり」が26社。

業種別では、行楽自粛の影響で「旅館・ホテル」が13社と最も多い。「機械・金属製造」が9社、「建設」が8社と続いた。また、各種部品製造・販売、金型製造などの「自動車関連企業」が10社に達するなど、ここにきて増加の兆しが出ている。

震災による企業倒産調査は、5月6日、12日に続いて3回目。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る