【シムドライブ第1号】スマートフォン活用のEVカーエレシステム、パイオニアが開発

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
パイオニアはシムドライブのEV第一号にスマートフォンを核にしたカーエレクトロニクス技術を搭載した。
パイオニアはシムドライブのEV第一号にスマートフォンを核にしたカーエレクトロニクス技術を搭載した。 全 8 枚 拡大写真
パイオニアは18日、電気自動車(EV)の未来像を具現化したEV向けカーエレクトロニクスシステムの試作品を開発、EVベンチャーSIM-Drive(シムドライブ)の先行開発車事業第1号『SIM-LEI』に搭載したことを明らかにした。

スマートフォンを核としたシステムにより、EV利用の利便性を高めるとともに、EVならではの新しいカーライフを実現するなど、実用性とエンタテインメント性の両立を目指した。

同システムではナビゲーションだけでなく、オーディオや車内の照明もスマートフォンで操作できる。スマートフォンをコントローラーとして利用することで、車両の操作系を簡略化できるだけでなく、軽量化、低消費電力化を可能とする。さらに、各種コンテンツやアプリケーションを使ってドライブの楽しさを広げるのに役立つ。

このほか、同社が開発中のHUD(ヘッドアップディスプレイ)を搭載している。RGBレーザーを光源として採用、従来の車載HUDにはない高輝度、高コントラストな映像で、情報をフロントガラス前方の空間に表示する。さらに、次世代照明として注目されている有機EL照明モジュールを車室内照明として搭載する。有機EL照明は、従来の照明と比べ薄型で、面発光なため、自然光に近い照明となる。調色・調光が可能な有機EL照明モジュールを搭載しており、スマートフォンで好みの色、明るさにコントロールできる。

さらに、走行中の音が静かで、停車中も車室内の電気機器を活用できるなどのEVの特長を活かし、車空間を音楽や映像を楽しむ空間として提案する。インホイールモーターによる広い車室内空間を活かし、フロントスピーカーをドライバー正面に配置するなど、リビングでオーディオを楽しんでいるような視聴環境を実現する。シートにはスピーカーと体感音響システムを埋め込み、省電力ながら音漏れを気にせず迫力のある音を楽しむことができる。

同社は、システムの試作品の開発・搭載を皮切りに、実車で検証していく。EVに求められるカーエレクトロニクスシステムやEV向けサービスの企画・開発を進め、EVの普及促進と地球環境保護への貢献を推進する。

システムを搭載した開発車は、5月18~20日に東京ビッグサイトで開催中の「N+(エヌプラス)~新たな価値をプラスする材料と技術の複合展~」に展示する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る