【シムドライブ第1号】スマートフォン活用のEVカーエレシステム、パイオニアが開発

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
パイオニアはシムドライブのEV第一号にスマートフォンを核にしたカーエレクトロニクス技術を搭載した。
パイオニアはシムドライブのEV第一号にスマートフォンを核にしたカーエレクトロニクス技術を搭載した。 全 8 枚 拡大写真

パイオニアは18日、電気自動車(EV)の未来像を具現化したEV向けカーエレクトロニクスシステムの試作品を開発、EVベンチャーSIM-Drive(シムドライブ)の先行開発車事業第1号『SIM-LEI』に搭載したことを明らかにした。

スマートフォンを核としたシステムにより、EV利用の利便性を高めるとともに、EVならではの新しいカーライフを実現するなど、実用性とエンタテインメント性の両立を目指した。

同システムではナビゲーションだけでなく、オーディオや車内の照明もスマートフォンで操作できる。スマートフォンをコントローラーとして利用することで、車両の操作系を簡略化できるだけでなく、軽量化、低消費電力化を可能とする。さらに、各種コンテンツやアプリケーションを使ってドライブの楽しさを広げるのに役立つ。

このほか、同社が開発中のHUD(ヘッドアップディスプレイ)を搭載している。RGBレーザーを光源として採用、従来の車載HUDにはない高輝度、高コントラストな映像で、情報をフロントガラス前方の空間に表示する。さらに、次世代照明として注目されている有機EL照明モジュールを車室内照明として搭載する。有機EL照明は、従来の照明と比べ薄型で、面発光なため、自然光に近い照明となる。調色・調光が可能な有機EL照明モジュールを搭載しており、スマートフォンで好みの色、明るさにコントロールできる。

さらに、走行中の音が静かで、停車中も車室内の電気機器を活用できるなどのEVの特長を活かし、車空間を音楽や映像を楽しむ空間として提案する。インホイールモーターによる広い車室内空間を活かし、フロントスピーカーをドライバー正面に配置するなど、リビングでオーディオを楽しんでいるような視聴環境を実現する。シートにはスピーカーと体感音響システムを埋め込み、省電力ながら音漏れを気にせず迫力のある音を楽しむことができる。

同社は、システムの試作品の開発・搭載を皮切りに、実車で検証していく。EVに求められるカーエレクトロニクスシステムやEV向けサービスの企画・開発を進め、EVの普及促進と地球環境保護への貢献を推進する。

システムを搭載した開発車は、5月18~20日に東京ビッグサイトで開催中の「N+(エヌプラス)~新たな価値をプラスする材料と技術の複合展~」に展示する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る