マグナシュタイヤー、ムラーノクロスカブリオレ のソフトトップシステムを開発

自動車 ニューモデル 新型車
日産ムラーノ・クロスカブリオレ
日産ムラーノ・クロスカブリオレ 全 12 枚 拡大写真

マグナ・インターナショナルグループのマグナ・シュタイヤーは、北米市場向けの日産自動車の『ムラーノ・クロスカブリオレ』向けに革新的な構造のソフトトップシステムを開発・供給すると発表した。

ムラーノのソフトトップはマグナ・シュタイナーの北米のプロジェクトチームがデザインと開発、メキシコのトルカ市でテクスタイルルーフカバーの製造、栃木県で最終的な組立を行う。

日産のムラーノ・クロスカブリオレはソフトトップが搭載される初のSUVとなる。ルーフ面積が3平方mを超えるムラーノのソフトトップは、マグナ・シュタイヤーが手掛けたソフトトップの中でも最も大きなルーフのひとつとなる。日産向けには『フェアレディZロードスター』(米国名『370Zロードスター』)、インフィニティ『G37コンバーチブル』に次いで3モデル目のルーフシステムとなる。

ムラーノ・クロスカブリオレのソフトトップシステムは、構造的、運動学的な部品をソフトトップの天井の内張りに採用した。テクスタイルカバーには、後部窓の上に安全面と設計面の機能を担うガラスが追加で組み込まれている。横転事故の際、一体型ロールバーが自動的に伸び、ガラス部分を突き抜けるため、後部席の乗員の安全性を高めることができる。

また、設計要素のひとつであるガラス部分は車内により多くの光を入れるため、明るい内装を演出する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  2. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  3. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  4. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  5. 自動車整備業、2024年度は445件が「消滅」 整備士不足、部品高騰が圧迫
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る