「日本経済の新たな成長の実現を考える自動車戦略研究会」を開催…経産省

自動車 ビジネス 企業動向
セントラル自動車宮城工場
セントラル自動車宮城工場 全 4 枚 拡大写真

経済産業省は19日、自動車関連産業の経営層、有識者等からなる「日本経済の新たな成長の実現を考える自動車戦略研究会」を開催すると発表した。

【画像全4枚】

日本の主要産業である自動車産業が、震災後の日本経済の再生において果たすべき役割、今回の震災からの教訓と改革の方向性、そのために必要な政策を検討し、検討結果を取りまとめていく予定。

同研究会には、スズキの鈴木修社長、トヨタの豊田章男社長、ホンダの伊東孝紳社長、日産の志賀俊之最高執行責任者(兼日本自動車工業会会長)、三菱自動車の益子修社長など、国内主要メーカーの経営者など、15名が参加する。

具体的な検討課題は、震災後の日本社会において自動車が果たすべき新たな役割と課題として、「エネルギー制約下における自動車の新たな役割」、「環境対応の更なる必要性」、「多様なエネルギー供給源への対応の必要性」等を検討。

国内産業空洞化の回避に向けた取組課題として、「国内生産コスト改善の更なる追求」「国内自動車市場の活性化」等を検討する。

そのほか、サプライチェーンの更なる強化のために今回の震災から学び取るべき教訓と課題・リスク低減と競争力強化の両立を目指した今後の方向性などについて検討される。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ダイハツ「K-VISION」は次期『タント』? 軽初のストロングハイブリッド搭載に注目…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る