KDDIとあいおい損保、「au損害保険」を営業開始

自動車 ビジネス 国内マーケット
「au損害保険」サイト(画像) 「au損害保険」サイト(画像)
「au損害保険」サイト(画像) 「au損害保険」サイト(画像) 全 3 枚 拡大写真

 KDDIとあいおいニッセイ同和損害保険の共同出資・設立による「au損害保険株式会社」は、明日25日より営業を開始する。

 au損害保険は、携帯電話ユーザーのライフスタイルに応じた損害保険を、au携帯電話コンテンツの一環としてラインアップした、新しいスタイルの保険会社となる。営業活動も、携帯電話、スマートフォンユーザを通じたものが主体になるという。

 KDDIは、あいおいニッセイ同和損害保険とともに、モバイル損保設立準備を2010年に設立、2011年2月25日に金融庁より損害保険業免許を取得、監督官庁への商号変更認可手続きを経て、3月1日に社名を「au損害保険株式会社」に変更した。資本金は45億円(資本準備金を含む)で、出資社はあいおいニッセイ同和損害保険(66.6%)、KDDI(33.4%)、役職員数は88名(含む非常勤役員、除くコンタクトセンタースタッフ)となっている。当初の営業開始は4月とされていたが、一連の震災の影響により、5月25日よりのスタートになった。

 KDDIでは、au損害保険の営業開始にあわせ「ナビウォーク保険プレゼントキャンペーン」を実施。「EZナビウォーク」または「au one ナビウォーク」の月額有料会員を対象に、交通事故でケガをした際に保険金を支払う傷害保険を無料で提供する。

 さらに、au損害保険は開業にあわせ、Android向けARアプリ「ガクブルペンギン」を提供する。KDDI研究所が開発した「手のひらAR」技術、ロゴ認識機能を活用し、チームラボが制作。交通事故多発交差点やゴルフ場、空港などに近づいた際に通知音等で通知し、ガクブルペンギンが保険加入を案内するアプリとのこと。

KDDI×あいおい設立の「au損害保険」、25日より営業を開始……記念キャンペーン実施も

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る