マンション向けネットワーク型EV充電システムを開発…夜間充電に対応

エコカー EV
マンションの駐車場に設置されるEV充電器。夜間充電にも対応する。
マンションの駐車場に設置されるEV充電器。夜間充電にも対応する。 全 2 枚 拡大写真

伊藤忠都市開発は、夜間充電モードを搭載したネットワーク型EV(電気自動車)充電システムを宅配ロッカー最大手のフルタイムシステムと共同開発した。まず東京都世田谷区の分譲マンション「クレヴィア駒沢大学」の全駐車場に導入する。

【画像全2枚】

マンションでEVの充電インフラに困っているケースも多い。同システムを活用することでマンションにEV充電設備を設置するとともに、深夜電力の利用を喚起することで電力ピークの平準化を目指す。

今回開発したEV充電システムは、夜間充電モードを搭載しており、利用者はマンション共用キーをかざして個人を認証した後、充電モードを「今すぐ充電」または「夜間充電」から選択する。「今すぐ充電」を選択するとプラグを設置してすぐ充電が開始されるが、「夜間充電」を選択するとプラグを設置しても充電は開始されず、電気料金が安くなる深夜22時以降に充電が自動的に開始される。

充電器の利用には充電時間によって利用料金が発生する。昼間の利用料金に対して深夜の利用料金を安く設定することで、深夜電力の利用を喚起する。

クレヴィア駒沢大学は全28住戸に対し駐車場は10台分で、うち非分譲用1台、身障者用1台の駐車場を設置する。全駐車場をEV充電器対応とすることで、駐車場利用者はいつでも自分の利用区画で充電できる。

また、クレヴィア駒沢大学では、フルタイムシステムが開発した「F-ics+Pシステム」も導入する。宅配ロッカーを通じて、IC乗車券やおサイフケータイをマンションの共用部セキュリティキーとして登録することで、メインエントランスなどのセキュリティをスムーズに解除できるように配慮した。竣工は2012年2月下旬の予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る