「世界に打って出る若者」を支援 福岡県

自動車 社会 社会
福岡県、「平成23年度 世界に打って出る若者育成事業」 平成23年度 世界に打って出る若者育成事業
福岡県、「平成23年度 世界に打って出る若者育成事業」 平成23年度 世界に打って出る若者育成事業 全 1 枚 拡大写真

 福岡県は5月24日、「平成23年度 世界に打って出る若者育成事業」について発表。県内の高校・大学などを対象に、補助の対象となる海外体験プログラムを募集する。

 国際的な視野を備え、社会に貢献する若者の育成が求められる一方で、米国への留学者数は減少傾向にあるなど若者の内向き志向が懸念される中、同県では今年度から新たに「世界に打って出る若者育成事業」をスタートするという。

 同事業は一人でも多くの若者に世界を知り、感じてもらうことにより、将来、世界を舞台に活躍する志を持った青年へと導くきっかけになることを目的としたもの。県内の高校・大学等が実施する海外体験プログラムに参加する生徒・学生を、金銭的に支援していく。

 補助額は、1プログラムあたりアジア諸国で上限70万円(学生1人あたり上限7万円)、アジア諸国以外では上限150万円(学生1人あたり15万円)となっている。助成数は高校生・大学生それぞれ100人程度。1つの高校・大学等から申請できるプログラムは、原則として5件までとなっている。

平成23年度 世界に打って出る若者育成事業
[補助の対象となるプログラム]
渡航期間:7月1日〜平成24年3月31日までの概ね2〜3週間程度のもの
内容:現地青年との意見交換等の交流活動、ホームステイ等を通しての異文化体験活動を取り入れたもの
補助額:
・1プログラムあたりの補助限度額はアジア諸国を訪問するプログラム70万円(学生1人あたり7万円を限度とする)アジア諸国以外を訪問するプログラムは150万円(1人あたり15万円)
・プログラムの企画・運営に係る事務経費として、高校・大学等1校あたり5万円
提出期間:6月17日(金)
 ※提出されたプログラムは選考委員会において審査の上採択、6月下旬を目処に当該校に通知

福岡県、海外体験を通じ「世界に打って出る若者」を支援

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. インフィニティが「中型SUVクーペ」のコンセプト公開、モチーフに「竹林」と「歌舞伎」
  3. 日産、追浜工場の跡地活用計画、9月末までに決定へ[新聞ウォッチ]
  4. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  5. 街乗りでも効く! ペダルタッチをカチッと仕上げるフルード活用術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る