東電、仮払賠償金475億円支払う…5万世帯と農林漁業へ

自動車 ビジネス 企業動向
東京電力本店
東京電力本店 全 1 枚 拡大写真

東京電力は31日夕方、福島原発事故による損害賠償の仮払い状況を説明した。避難対象区域の住民約5万世帯と農林漁業に対する損害約475億円の仮払賠償金を、同日までに支払った。今後、さらに中小起業者への支払いも加わる。

原発周辺住民への仮払いは、福島原発から30km圏内の避難や屋内退避の指示を受けた住民を対象に、4月26日から始まっている。

国税調査に基づく対象者は約5万世帯で、5月31日までに請求のあった約5万世帯への振込を完了した。1世帯あたり100万円(単身世帯75万円)。今後も未確定分などの支払いを行っていく。

また、5月12日に決定した農林漁業者への仮払補償金についても、31日から支払いを開始した。関係団体を通して請求された賠償額約10億円のうち、その2分の1の5億円を仮払補償金として算定し、とりまとめを行った関係3団体にして振込を完了した。

振込を受けた団体は、東京電力原子力発電事故農畜産物損害賠償対策茨城協議会、同栃木県協議会、茨城県沿海地区漁業協同組合連合会の3つ。

支払い対象には、ほうれん草、春菊、水菜や原乳など出荷制限を受けた農畜産物のほか、風評被害分も含まれている。

今後も関係団体を窓口にしたものと個別の請求を受けたもの、そのどちらも仮払いを継続する。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  3. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. 次世代バイオディーゼル、2050年カーボンニュートラルへ…期待される理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る