菅首相「一定のめどがついた時点で身を引く」

自動車 社会 政治
菅直人首相 本日(2011年6月2日) 13:32撮影
菅直人首相 本日(2011年6月2日) 13:32撮影 全 1 枚 拡大写真

「大震災に取り組むということが一定のメドがついた、私の役割が果たせた段階で、若い世代のみなさんにいろいろな責任を引き継いでもらいたい、と考えている」

菅直人首相は2日午前の民主党代議士会で演説。決断を述べた。

「不十分さについて私の指導力、考え方が不十分であった部分も多々ある」と、党内の批判に応えた後、東日本大震災や福島原発事故に一定の目途がついた時点で、辞任する意向を示した。

この演説の後、鳩山由紀夫前首相が発言。一定の目途についてこう話した。

「菅総理は重大な決意を述べられたと理解している。具体的には、復興のために議論を進めている復興基本法を、与野党で協力して速やかに成立させる。復興のための二次補正成立のための目途をつけていただきたい。その暁に恐縮ながら、ご自身の身を捨てていただきたい」

鳩山氏の発言に、菅氏は沈黙したままだったが、菅内閣退陣に向けての道筋がはっきりした。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る