2020年までに死者1000人削減 車両安全対策で新目標

自動車 社会 行政

国土交通省は2日、交通政策審議会の技術安全ワーキンググループがまとめた今後の車両安全対策についての報告書を発表した。

2010年までに車両安全対策で死者数を2000人削減するとの従来の目標を概ね達成したため、新たな数値目標を検討していたもので、今後は自動車の歩行者保護基準の拡充や恒例ドライバーに対応した運転支援システムの開発・普及などを進め、2020年までに車両安全対策により死者数をさらに1000人削減する目標を打ち出した。

報告書は、今後の車両安全対策として、歩行者対策や高齢者対策のほか、ハイブリッド車や電気自動車の普及を踏まえ、リチウムイオン電池や走行音があまりしないことに関する技術基準を策定することや、2人乗りの超小型モビリティに対する安全基準の検討、移動支援ロボットの交通社会の受容性確認、事業用自動車への衝突被害軽減ブレーキなど予防安全技術の導入支援拡充と装着義務づけの検討などをあげた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  7. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  8. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  9. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る