今夏に節電を実施する企業71%…帝国データバンク調査

自動車 ビジネス 企業動向

帝国データバンクは、国内の電力不足が懸念されている今夏の企業活動に関する意識について調査を実施した。

調査期間は5月19~31日で、調査対象は全国2万2660社に実施、有効回答企業数は1万1111社、回答率49.0%だった。

調査結果によると今夏「節電を実施する予定」とする企業は71.4%にのぼった。特に南関東では約9割となるなど電力使用制限地域で高い。「節電は実施しない予定」は9.6%だった。

節電を実施する企業のうち、94.2%が空調温度設定を高めに設定するで、3割超がLEDなど省電力製品・設備を導入すると回答。実施しない理由は節電が不可能な設備・業態や、自社のある地域は電力が不足していないや節電のメリットが無いなど、さまざま。

電力不足で活動地域の移行の可能性がある企業は5.4%にとどまる。最も高い南関東は7.6%、被災地でもある東北は4.0%にとどまった。

移行の可能性がある企業で、移行先としては「近畿」を挙げる企業が23.4%で最多だった。近畿以西が38.4%だったほか、「海外」への移行意向も14.0%が想定するなど、国内産業空洞化も懸念される。

電力不足への対応で取引先の地域を移行する可能性は12.3%があると回答した。

電力不足による需給への影響では、需要・供給両面とも縮小するものの、供給面がより大きいとの認識が強い。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  5. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る